前回のメルマガ、とても反応が高かったです(^^)v
⇒http://esthe-connections.net/
ですので今回は頂いたコメントをもとに
お伝えさせて頂きます!
例えばこんなコメントを頂きました。
(メールでの返信/Aさん)
40歳過ぎたら施術をしない!とても興味深いですね!!!
施術に集中するともう何もできないのは、確かです!
疲れてしまうとメールの返信もできません(^^;)
ありがたい事なのですが…
Aさんはおひとりで営業されている
オーナー兼エステシャンの方です。
大変うれしい悲鳴ではあるんですけど
施術を一日中対応すると、
「バタンキュー」(古い!)
ってことですね。
メールの返信ができないっていうのは
相当の疲労度ですね。
僕も一日に5件から6件のエステサロンオーナーさんと
ぶっ続けで面談をすることがありますが、
終わった後は、頭の中がフラフラです(笑)
エステシャンの方のように
手や腕、体全体を使うことはなく
口と脳みそだけを使うわけですが、
本当にくたくたになります。
エステシャンの方も
当然「口と脳みそ」も使っています。
さらに体全体を使うってほんと凄いと思います。
本当に施術担当+オーナー(経営)の両立は
めちゃくちゃ大変で凄いことだと思います。
前回ご紹介したエステ専門コンサルタントのXさんが
こんなことを言っていました。
「今年1年で施術はやめるって決めちゃいましょ!
決めなきゃずーっと施術するオーナーで、
ずーと儲からないまんまだから、ね。」
Xさんが言うように
「決断」することが大切なんですね。
もちろん、
生涯オーナーさんご自身で
40代、50代、60代、70代になっても
ご自身で施術をされるのも素晴らしいことだと思います。
ご自身がそれを望まれているのであれば
むしろ、ずーっと施術をし続けていただきたいですよね。
エステ業界の「キング カズ」
サッカー元日本代表三浦知良のように(^^)
でも、もし
キツイ、とか、下を育てたい、とか
経営に時間を注ぎたいとか・・・
そのように思われているんであれば
「決断」することも一つの方法ですね。
完全成功報酬型の
コンサルティングを用意していますので
ご興味がある方はコチラをご覧ください。
⇒http://www.esthe-connections.com/management_consulting/index.html
ほかに
こんなコメントもいただきました。
(フェイスブックコメント/Bさん)
古屋さん☆「素直に勝る成長は無し」ですね♪
あたしも大好きな言葉です(*^^*)
こちらはうちでHPを作らせていただいたサロンさんの
店長さんからのコメントです。
この方、とても意識が高く「ちゃんと毎日○○しなくちゃダメですね」
などと、自分を鼓舞し僕の話も真摯に聞いていただける方です。
Bさんは「素直」の重要性に共感していただいたようです。
Bさんは十分素直な方だと思うのですが(^_^)
最新号のエステティック通信でこんな記事があったんです。
「エステティック業界はITが10年遅れている」
恐らく記事広告だと思うので広告主のリクルートが自社の商品を売るための
一つの切り口だとは思います。
でも、これってオーバートークではないと思います。
ほんと~に、「携帯電話のメールしか使えません。」
ってオーナーがごまんといます。
普通の企業では考えられませんよね。
で、そんなことを失礼を承知でできる限り自分なりに
角が立たないようにお伝えしたんです。
お伝えしたメールの一部
この記事にもあるように
エステ業界はIT化が10年遅れています。・
・
・あくまでも一般論ですが
エステオーナーやエステ関係者のITの常識と
エステ客のITの常識で考えると
エステ客の方が進んでいます。これは間違いありません。
僕も住宅業界・不動産業界といましたが
エステ業界のビジネススキルの遅れは
正直驚きました。・
・
・今のエステ業界の現状を考ええると
意識の高いエステサロンには非常にチャンスです。孫さんの例え話でいえば
多くのエステサロンは竹やりで戦っている中
意識の高いエステサロンは鉄砲で戦うことができるのです。・
・
・
長文なのでダイジェスト版ですが
少し偉そうに書いちゃいました(;O;)
ついつい気持ちが高ぶって熱くメールしちゃったわけで・・・
しばらくすると、Bさんが
フェイスブックのメッセージをくれました。
恐る恐る見てみると・・・
メール見ました(^_^)
古屋さん、有難うございます!!
ご意見、ありがたいです。
「忙しくて」はダメですね!
今年は時間管理とメールチェックを目標に頑張ります(^-^)/
何て素直な・・・
こんな店長を持ったオーナーさんは幸せですね(^^)v
こんな感じで
多くのサロンさんがメッセージをくれます。
そして僕も返信させていただいています。
(たまに熱いメールを送ってしまいますが^^;)
ということで、
オーナーさんからも知りたいことや
調べてほしいこと、などなど
どんなことでもOKなので
メッセージを頂けると幸いです(^^ゞ
では、また来週!