そもそもモバイルフレンドリーってなんですか?
ほとんど人がそのように感じたと思います。
モバイル(スマホ・タブレットなどの端末)
フレンドリー(有効的・使いやすい)
単語の意味はそれぞれこんな感じですね。
つまり
「あなたのお店のサイトはモバイルフレンドリーですか?」
という意味は
「あなたのお店のサイトはスマホで使いやすいサイトですか?」
って意味になります。
スマホでサイトを見たときに
こんなことはありませんか?
パソコンで表示される画面がスマホサイズに縮小されたまま
スマホ画面に表示される。
これはサイトが
モバイルフレンドリーになっていないということです。
自社のサイトがモバイルフレンドリーになっているかを
判断する方法があります。
それはGoogleのテストページを利用方法です。
スマホでもチェックできるので
自社サイトのURLを入力して検索してみてください。
どうでしたか?
モバイルフレンドリーに対応していない例としては
こちらのサイトを見てみてください。
厚生労働省のサイトです。
お店のサイトとは異なり
情報が多岐にわたり大量になっています。
そのためサイトの特性上
PCでの利用が前提とされているので
このようなサイトであれば未対応でも仕方ないですね。
役所ってこともありますし。
でも一般の企業や店舗であれば
そんなことは言っていられません。
検索結果にも影響を与えますし、
そもそもスマホでサイトを見てくれた方が
「使いづらい・見づらい」と感じサイトを離れてしまいます。
年々モバイルフレンドリー対応サイトが増えています。
もし、まだ未対応であれば早急に対応されることをお勧め致します。