最近「嘘」ついていますか?
「あれっ、古屋さん変になっちゃった?!」
って思いました?
変じゃないですよ~ (^_^)
一昔前には「嘘も方便」という言葉もありましたが
今では本当に気を付けて嘘をつかないと、バレバレです。
そしてどこでばれるかもわかりません。
100%ばれないという確信がないのであれば
嘘はついてはいけませんよ(^o^)丿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎嘘はつけない・・・
————————————————————————
先日会った友人N君にこんなことを聞きました。
「この前Xさんと飲んでたの?」
すると
「えっ、なんで知ってるの?」
驚いた顔で僕に問いかけてきました。
僕はXさんから聞いたわけではありません。
現在日本国内で1000万人以上が利用しているSNS、
フェイスブック(FB)で知ったのです。
XさんのFBにN君の顔が写っていたのです。
この時もしN君が
「飲んで無いよ」
と言ったら、僕にはN君が嘘をついているのがばれてしまいます。
N君はFBをやっていません。
その為、どんな機能があって、
どんなふうにコミュニケーションを図るものなのか知りません。
日本の生産年齢人口は約8000万人。
仮にFB利用者がこの対象内だと想定すると
(子どもと老人を対象外とすると)
8人に1人がFBを利用しているということになります。
オーナーさんの周囲の人に聞いてみてください。
8人に1人くらいはFBやってませんか?
えっ、10人聞いたけど一人もいないですか?
そういう場合ももちろんあります。
でもだからと言って、
「いうほどみんな使ってないんじゃない?」
って思わないでくださいね。
たまたま聞いた10人がやっていなかっただけで、
100人、1000人と聞いていけば
8人に1人の確率に近づいていきます。
見方を変えると
サロンに来るお客さんの8人に1人はFBをやっています。
聞いてみてください。
前置きが長くなりましたが
僕が伝えたいことは
「知らない」では済まされないということです。
自分が損しちゃいます(+o+)
今の時代は、
TV等のマスメディアが情報を一方的に提供する時代が終わり、
「個」が情報発信をする時代なんですよね
先ほどの例でいえば、
Xさんが自分が飲み会があったことを自分で世界中に発信して、
その情報を僕が入手したということです。
これは直接Xさんが僕に伝えたわけではないので
Xさんは僕がN君とXさんが飲んでいたことを知っている、
そのことを知りません。
N君からすれば寝耳に水です。
FBの基本的な機能に「画像の投稿」があります。
まだまだマナーが行き渡っていないので、
相手の許可を得ずに勝手に撮った写真を投稿してしまう人が多くいます。
例えばC太が奥さんに嘘をついて銀座で女性2人男性2人で飲んでいたとします。
※登場人物 女性A子、B子、男性C太、D太
会社で同じ課の仲間四人組です。
C太は帰宅後奥さんに「横浜で同僚の男性と3人で飲んでいた」と言った。
銀座で飲んだ女性A子、B子とは決して後ろめたい関係ではない。
A子は飲んでいる際に店員さんを呼び
四人で記念撮影をした。
A子はFBで
「銀座なう。同じ課の仲良し四人でのんでます~」
というコメントに記念撮影した写真を一緒に投稿した。
※C太はB子と肩を組んで撮影
実は、A子とC太の奥さんは元同僚でFB友達。
C太の奥さんはA子のFBを見て
C太が嘘をついていることを知ってしまった・・・
C太の奥さんは、B子との浮気を疑うことに。
こんな流れが日常的によくある出来事です。
これは俗にいう
「ITリテラシー」が低い人によく起こる事象です。
つまりITリテラシーが低い人は
多少ITを使える人にかかると、嘘をついた場合ばれてしまうんです(>_<)
だから、ITは苦手で・・・
と自分で思われている場合は絶対に嘘はつかないでください(笑)
携帯、スマホで写真撮影をされた場合には
ネット上にアップされる可能性があることを承知の上で、
写ってくださいね。
FBの機能で「チェックイン」というものがあり
場所やお店等の現在地を投稿するシステムがあります。
同席していた人間がチェックインして
その人の投稿に自分が載っていたとすると
いた場所も嘘をつけませんよ。
ある評論家が面白いことを言っていました。
小沢遼子(75歳)という人ですが、
朝まで生テレビ!(テレビ朝日)や
情報ライブ ミヤネ屋(日テレ)に出演している方です。(※ウィキ調べ)
TBSラジオ 『森本毅郎・スタンバイ!』を8時台に聞いていたところ
小沢遼子が森本さんにこんなことを言っていました。
大津教育委員会のいじめ問題情報隠ぺいが
日に日にばれてしまう件に触れ
「昔、個人はTVなどで情報を与えられる立場だった。
しかし今は違う。
嘘がつけない時代だ。
ジャスミン革命もそう。そしてアラブの春もそう。
これからは個人が発信していく時代。」
評論家というインテリで情報力があるとはいえ
御年75歳の女性がこんな風に時代を見ている。
***************************************
・ITリテラシーがないと損をする
・嘘はつけない
***************************************
ご存じだとは思いますが
大津いじめ事件の加害者中学生三人の
顔写真、住所などはすべてネット上にアップされています。
加害中学生は名字を変えて転校していますが
転校先や変えた名字もばれています。
ITリテラシーのない方は
恐らく、この事件に興味があっても
TVや新聞が流さない
加害者の写真、住所、変更した名字など知るすべがありません。
情報収集力という意味で「損」をしてしまいます。
このような現実を見つめたうえで
今後のサロン運営をどう展開してくか。
頭の片隅に入れておいても、
損はしないのではないでしょうか(^o^)丿